月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
| ||
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
18
|
19
| |
20
|
21
|
22
|
23
| |||
28
|
29
|
30
|
開催場所: online
【第75回メキシコ勉強会のお知らせ】
日時 メキシコ時間:2023年2月25日(土)05:00pm ~ 6:30pm
4:45pm より受付を開始します。
*(日本時間:2月26日(日)8am ~ 9:30am)
テーマ: 「これからの自動車の方向性の概要」
Tema: Panorama general sobre el curso del automóvil
概要 現在、メキシコで自動車産業に携わる通訳・翻訳者は大勢いますが、自動車の生産に関する全体的な流れを知っている人は限られているのではないでしょうか。自動車の生産技術の概要を把握することで、通訳者が直面する現場の位置づけを理解し、技術内容の把握促進に役立つことを願い、今後3回に分けて次のような勉強会を予定しています。
1.自動車生産の流れと生産方式の概要(11月26日)
2.主要生産技術の自動車への活用の概要:
プレス、溶接、塗装、プラスチック成形など(1月28日)
3.これからの自動車の方向性の概要(2月25日)
講師 猪狩直人
1980年早稲田大学理工学部を卒業。同年日産自動車(株)に入社。日産の開発部門では、自動車の企画とシャシー設計業務を担当。その後教育部門では若手エンジニアとテクニシャンの育成を担当。2000年技能五輪全国大会神奈川県選手団の監督、2001年同大会神奈川県選手団の団長を担当。2015年から5年間JICAメキシコ国自動車産業人材育成プロジェクトに参加。2012年および2016年に厚生労働省にて職業能力開発専門委員を担当。2017年厚生労働省にて職業能力開発論文の審査委員を担当。産業カウンセラー(心理カウンセラー)の資格を有す。現在、東海大学工学部の非常勤講師。
開催方法 ZOOMを用いたWebinar開催
参加費用 200ペソ
下記のリンク(Google Form)よりお申込手続きをお願いいたします。
https://forms.gle/Pdr2z3qjrQznN1Hn6
お申込期限 2月22日(水) 6:00 pm (メキシコ時間)
お問い合わせ先
Benkyokai A.C.(勉強会実行委員会)
メールアドレス: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Powered by iCagenda